利用規約

反社会的勢力でないことの誓約 受講者および申込者、また所属および関連機関は反社会的勢力との関係を有しておらず、かつ、将来においても関係をもたないことを誓約し、誓約内容に違反したことが判明した際には、受講拒否等の措置をうけても異議申し立てをしません。

虚偽の記載でないことの誓約 この講習が法定講習(受験対策講座等を除く)であることを理解し、申込に当たって記載内容が虚偽でないことを誓約し、虚偽があった場合に当講習の受講を無効とされても異議申し立てをしません。

カスタマーハラスメントについて

弊社のサービスをご利用いただくにあたり、お客様の要望を実現するための手段として、社会通念上相当な範囲を超える行為(下記のとおりですが、これに限りません)を行うことはご遠慮ください。これらの行為があったと当社が判断した場合、サービスの利用又は利用後のサポート(法定講習における受講証明書等の発行を含む)をお断りさせていただく場合がございます。さらに当社が悪質と判断した場合には、警察・弁護士等に連絡の上、適切な対処をさせていただきます。

· 身体的な攻撃(暴行、傷害)

· 威迫・脅迫・威嚇行為

· 侮辱・人格を否定する発言

· プライバシー侵害行為

· 社会通念上過剰なサービス提供の要求

· 合理的理由のない当社への謝罪要求や当社関係者への処罰の要求

· 同じ要望やクレームの過剰な繰り返し等による長時間の拘束行為

· SNSやインターネット上での誹謗中傷

· 従業員個人への攻撃、要求

· その他これらに類する行為

「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」への対応について

請求書はインボイス制度における「適格請求書」にて発行いたします。また領収書につきましては原則発行いたしませんのでご了承ください。書類の発行回数は、1回までとさせて頂きます。通信障害等の特別な場合を除き、再発行はいたしかねます。大切に保管してください。弊社の対応にご同意の上お申込みください。

キャンセル規約

お客様のご都合が悪くなり次第、必ず弊社までご連絡ください。お客様からのご連絡をもってキャンセル手続きをさせて頂きます。キャンセル料金詳細は、以下のようになっております。

· 受講料のお振込み前:無料

· 受講料のお振込み後:受講料の100%

· 振込後のキャンセル・当日不参加につきましては、原則として自己都合を含む場合は参加費用の返金は対応できませんのでご留意ください。但し、新型コロナウイルス感染拡大の影響や災害等、または大規模通信障害により研修会が開催中止となった際は、返金対象とさせていただきます。

· 振込後にキャンセルされる場合、同一機関に所属する方を原則として受講者の変更を受付けます。『受講証明書』準備などがございますので、開催日の3営業日前までにご連絡ください。上記を過ぎてご連絡いただいた場合、受講者の変更を承ることができません。

· お申込み時にご記入いただいたご担当者・ご受講者様以外からの日程変更・キャンセルのご連絡は原則として承れません。

· 日程や受講区分を変更され受講料に差額返金が生じる場合、差額分はお客様のご指定口座にお振込みいたします。

· キャンセルの電話連絡受付は、弊社の営業日(土日祝をのぞく)・営業時間(9:00~17:00)内にいたします。弊社が休業日の場合、キャンセルのご連絡を受け付けられない場合がございますのでご注意ください。メール連絡受付は、24時間行っています。なお、弊社からのご連絡は営業時間内にて行わせていただきます。

特殊なケースについて

対面式においては新型コロナウイルス感染拡大の影響や災害等が発生した場合、オンライン形式においては日本国内における大規模な通信障害が発生した場合は、やむを得ぬ事情として開催の延期・中止あるいは対象者への返金を行わせていただきます。弊社からの連絡をお待ちください。

キャンセルおよび日程変更に関する連絡先

E-mail:training@pira.or.jp(24時間) TEL:03-3525-4114(平日9:00~17:00)

理解度テスト(理解度確認試験)に関する誓約

理解度テスト(理解度確認試験)は、厚生労働省の実施基準に則って厳格に実施されるものであることから、その結果が不合格の場合は受講証明書が交付されないことを理解し、異議申し立てをしないことを誓約します。

  • 試験中、画面のスクリーンショットや問題の書き写しは禁止です。
  • 試験後、試験の実施方法及び内容(試験問題及び解答)は、第三者へ開示又は漏洩することは禁止されます。
  • 上記に反し、試験情報の漏洩等が発覚した場合、当社が被った一切の損害に関し、法的手段をもって対応させていただく場合があります。

対面形式の法定講習に関する誓約

法定講習は、厚生労働省の実施基準に則って厳格に実施されるものであることを理解し、以下の受講上の注意点を確認したうえで申込および受講し、受講態度等によって受講証明書が交付されなくても異議申し立てをしません。

対面形式における受講注意点

  • 新型コロナウイルス感染防止等のため、講習会場におけるマスクの着用にご協力いただく場合がございます。ご協力いただけない場合、受講をお断りさせていただきます。
  • 講習中、受講態度が良好でないと認められる場合(居眠り、⾧時間下を向く、何度も横を向く、周囲へ迷惑行為を行う、食事・飲酒をしている、喫煙をしている、寝そべっている、明らかに講習テキストではない書籍や新聞、資料を持っている等)は未修了となり受講証明書を発行することができません、ご留意ください。
  • 講義中は体調不良以外での離席・過度の出入りはご遠慮ください。
  • 原則として遅刻、途中退出は認められません。お時間に余裕を持って受講ください。
  • 講習内容の録音、写真・動画撮影、資料の複製・転載・再配布等につきましては一切禁止とさせていただきます。
  • 携帯電話・スマートフォン等の電子機器は音が鳴らないようマナーモードにご設定いただくか、必要時以外は電源をお切りください。
  • タブレット端末・ノートパソコン等のご使用は、周囲の方にご配慮ください。
  • 貴重品の管理には十分ご注意ください。盗難・紛失等、当協会では責任を負いかねます。
  • 受講者本人の身分証明書につきましては、当日受付時にご提示いただき、本人確認を行います。
  • 理解度テストの解答はご自身のスマホ等をご利用いただき、オンラインでの選択肢式(CBT方式)で行います。インターネット通信が可能な機器をご用意ください。
  • 理解度テストの合格者の方には『受講証明書』を当日に交付いたします(氏名修正など一部例外を除く)。不合格となった場合は後日改めて再受講の上、理解度テストに合格していただくことで『受講証明書』が交付されます。

オンライン形式の法定講習に関する誓約

法定講習は、厚生労働省の実施基準に則って厳格に実施されるものであることを理解し、以下の受講上の注意点を確認したうえで申込および受講し、受講態度等によって受講証明書が交付されなくても異議申し立てをしません。

オンライン形式における受講注意点

  • オンライン開催における講習はZoom上で行います(理解度テストを除く)。Zoom アプリを事前にダウンロードしてください。
  • 受講者自身がZoomを操作し、講習を視聴できるよう事前にご準備ください。当日、正しく操作していただけない場合、受講不良とみなされる可能性がございますので、Zoom等の操作に不慣れな方は対面形式でのご受講をおすすめいたします。
  • 養成講習の運営規定により、講義中は必ずビデオ画面をONにしてお顔が映るようご設定ください。なおビデオ画面は事務局・講師側にのみ表示され、他の受講者の方には見えない仕様となっております。
  • 講習中、ビデオ画面によって受講態度が良好でないと認められる場合(居眠り、⾧時間下を向く、何度も横を向く、食事・飲酒をしている、喫煙をしている、寝そべっている、子守をしている、ペットの世話をしている、明らかに講習テキストではない書籍や新聞、資料を持っている等)は未修了となり受講証明書を発行することができません、ご留意ください。
  • 音声につきましてはあらかじめミュート状態にさせていただきます、ご了承ください。
  • 講義中は体調不良以外での離席はご遠慮ください。
  • 原則として遅刻、途中退出は認められません。お時間に余裕を持って受講ください。
  • 講習内容の録音、写真・動画撮影、資料の複製・転載・再配布等につきましては一切禁止とさせていただきます。
  • 受講者本人の身分証明書につきましては、事前のご登録、または当日受付時間中にビデオ画面にお映しいただき、本人確認を行います。
  • 理解度テストの解答はご自身のスマホ等をご利用いただき、オンラインでの選択肢式(CBT方式)で行います。Zoom用とは別にインターネット通信が可能な機器をご用意いただくことを推奨致します。
  • 理解度テストの合格者の方には『受講証明書』を後日郵送いたします。不合格となった場合は後日改めて再受講の上、理解度テストに合格していただくことで『受講証明書』が交付されます。

配信システムの利用規約

第 1 条(総則)

1.この規約が適用されることに同意の上、講習の申込手続を行ったお客様(以下「お客様」といいます)は、一般社団法人 国際連携推進協会(以下「当社」といいます)の受講者として、以下に定めるサービス(以下「本サービス」といいます)を利用することができます。

(1)会員登録情報(パスワード)の変更

(2)オンライン学習サービスの利用

2.本サービス提供に関する諸条件は、この規約に定めるとおりとします。

3.当社はその判断により、本条第 1 項所定の本サービスの他、サービスを追加及び本サービスの全部または一部を一時的に停止または中止、内容変更することができるものとします。

第 2 条(規約の変更)

お客様は当社が、お客様への事前の通知なくしてこの規約を変更することに、同意するものとします。この規約の改定または補充は、当社が当社のWebサイトに掲示したときにその効力を生じるものとします。

第 3 条(個人情報の取扱い)

当社は、お客様の個人情報を、当社のプライバシーポリシーに従って利用いたします。

第 4 条(ログインIDおよびパスワードの管理)

1.お客様は当社より発行するログインIDをもってログインし、ご自身でパスワードを設定することができます。

2.ログインID等は、他人に知られることがないようにし、お客様ご本人が責任をもって管理してください。

3.ログインID等を利用して行われた行為は、ログインID等を保有しているお客様の行為とみなします。したがって、当該行為とその結果についての一切の責任はお客様が負うものとし、ログインID等の盗用・不正使用その他の事情によりお客様以外の者が本サービスを利用した場合であっても、それにより生じた損害について当社は一切責任を負いません。

4.ログインIDを亡失した場合は再度お送りいたします。下記までご連絡ください。

E-mail:training@pira.or.jp(24時間)
TEL:03-3525-4114(平日9:00~17:00)

5.パスワードを忘失した場合は、配信システムのログイン画面にある「パスワードを忘れた方はこちら」より申請してください。講座申込み時にご入力頂いたメールアドレスへ、パスワード再設定の通知を行いますので、記載の URL より手続きを行ってください。

6.お客様は、お客様のマイページ登録が取消された場合、本サービスの全部または一部、利用資格が取消されることを異議なく承諾するものとします。

第 5 条(設備費)

お客様が本サービスを利用するために必要な通信機器、コンピュータその他の機器、ソフトウェア等につき、自らの費用と責任で設置していただきます。

第 6 条(当社の免責)

1.通信回線やコンピュータなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他本サービスに関してお客様に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

2.当社は、当社のウェブページ・サーバ・ドメインなどから送られるメール・コンテンツに、コンピュータウィルスなどの有害なものが含まれていないことを保証いたしません。

3.当社は諸般の事情により代理の講師が講義を行う場合や、講習の定員・日程等を変更させていただく場合があります。また天災、感染症の拡大、通信異常などその他やむを得ない事情があると当社が判断した場合、予告なく講習の変更又は中止をさせていただく場合がございます。その場合には申込時に届け出たメールアドレスへ連絡差し上げます。その際のお客様がご負担された実費(通信料・交通費・オンライン講座受講にあたって本人が負担した一切の費用等)は当社では負担致しかねます。

4.お申し込みの際の連絡先の誤記載、誤入力やメール、電話などの着信制限、メールの受信設定などによって生じる連絡の遅延により、受講の遅延や未受講が発生した場合も、当社は一切の責任を負いかねます。

5.お客様がこの規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。

第 7 条(禁止事項)

本サービスの利用に際して、お客様が次の各号の行為を行うことを禁止します。また、次の各号に該当する事由があった場合には、当社は事前に通知することなく、お客様に対する本サービス利用停止等の措置を行うことができます。これによりお客様に何らかの損害が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。

(1)法令またはこの規約等に反する行為又は違反するおそれのある行為をすること。

(2)虚偽の情報を登録すること。

(3)受講する権利の全部または一部を、譲渡、転貸、担保差入その他形態を問わず処分すること。なお、受講する権利は、お客様ご本人に専属するものであって、相続の対象とすることはできません。

(4)ログイン ID 等を、第三者に貸与・譲渡すること、または第三者と共用すること。

(5)本サービスを不正の目的を持って利用すること。

(6)本サービスを営利目的で利用すること。

(7)本サービスの提供を妨害すること。

(8)当社が提供する映像及び音声ならびに試験問題を、その一部でも、著作権者に無断で複製(異なるテレビジョン方式を含む)、変更、頒布、放送、公開上映、配信、レンタル等を行うこと。

(9)講義内容並びに試験問題に関する情報を、Twitter や Facebook、ブログ等のソーシャルメディアその他の方法でインターネット等に漏洩すること。

(10)当社の著作権その他の知的財産権を侵害する行為或いは侵害するおそれのある行為をすること。

(11)その他、当社が不当だと判断する行為。

第 8 条(セキュリティ)

当社のWebサイトは、お客様の個人情報を保護するために「SSL」に対応しています。業界標準のSSL技術を使用することにより、お客様が入力された氏名、住所、電話番号等の個人情報が自動的に暗号化されて送受信されます。これにより、当社では、お客様の個人情報の安全管理を確実にし、個人情報が漏洩、滅失、又は毀損することがないよう、或いは本来の目的外に使用されることがないよう十分留意いたします。

第 9 条(本サービスの一時的な中断および中止)

当社は、以下各号の事由に起因する場合、事前の告知なくして本サービスの全部または一部を一時的に停止または中止、内容変更することができ、当該事由に起因してお客様に発生した損害や損失について、当社は、一切責任を負わないものとします。

(1) 本サービス提供のため、定期的または緊急にコンピュータシステムの保守・点検を行う場合。

(2) 本サービス提供のためのコンピュータシステムの障害および第三者からの不正アクセス、コンピュータウィルスの感染などにより本サービス提供が不可能となった場合。

(3) 法律、条例、規則などに基づく措置により本サービス提供が不可能となった場合。

(4) 停電、火災、地震その他不可抗力により本サービス提供が不可能となった場合。

(5) その他、運用上または技術上、本サービス提供の一時的な中断を必要とした場合等、当社がやむを得ないと判断した場合。

第 10 条(準拠法、合意管轄)

この規約は日本国内において適用される法令などに基づき解釈されるものとします。万一、お客様と当社の間に紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所と致します。

2024年7月1日施行